お墓づくりの基本

お墓にかかる費用とその内訳

お墓をもつにあたって必要になるお金には、大きく分けて3つあります。
「墓地」と「墓石」のそれぞれの費用と、その後の「維持費」です。
まず、購入の際に必要なお金は下記の通りです。
納骨や法要など、供養を行う際の費用は、その都度支払うものとなります。

お墓の費用

墓地の費用

永代使用料

お墓を建てる土地を代々に渡って使用する費用(権利料)です。主に寺院や霊園の管理事務所などの墓地所有者に墓地購入時にまとめて支払います。

年間管理料

墓地や霊園の主に共有スペースの「管理費」です。1年ごとの支払いが一般的ですが、寺院・霊園によって異なりますので金額も含め事前の確認が必要です。

※入檀料が必要な場合もございます。
寺院墓地のみ必要となる場合があります。
寺院にお墓をもつ場合、そのお寺の檀家(だんか)となる場合がほとんどです。
檀家になる際に、墓地の永代使用料とは別に、決められた金額を入檀料として納めます。
また寺院墓地の場合、年間の管理費の他にお寺の維持発展のために充てられる護持会費を納める場合があります。
檀家とはお寺を支える家のことで、そのお寺に仏事や供養の一切を任せることができます。

現地案内も随時受付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。

お墓の費用

「お墓本体(墓石)」+「文字彫刻」+「施工工事」+「付属品」などが含まれます。

「お墓本体(墓石+境界石)」

墓石に使われる石材には国内産から外国産まで、多種多様な種類があり、石の硬質や模様、色も様々で価格も異なります。また、お墓の形(デザイン)も伝統的な和型のお墓から洋型のお墓、オリジナルの形などがあります。
当社では墓石に適した石材を厳選して取り扱っておりますので、ご予算やお好みにあわせてご提案させていただきます。デザインについても、3DのCAD図面を用いてわかりやすくお客様のイメージをひとつひとつ形にしていきます。
「墓石選びと石の種類」はこちら >

「付属品」

法名碑(霊標・墓誌)、塔婆立、墓前灯籠など、お墓本体以外に、ご希望の場合。

「施工工事」

「施工工事」にはお墓本体の施工だけでなく、屋外においてお墓が永年しっかりと安定するための強固な地盤づくりと、境界石(巻石)と呼ばれる区画を示す石材の施工工事や納骨室(カロート)の設置、付属品の運搬据え付け作業が含まれます。
「施工ページ」はこちら >

「メンテナンス」

お墓は雨風にさらされる為、家と同じく定期的なメンテナンスが必要となります。経年劣化による接着の不具合修理、付着した汚れのクリーニング、地盤沈下によるお墓の傾きなど、お気づきの際は際はご相談ください。

「文字彫刻追加彫」

ご家族が亡くなられた場合は、一般的に納骨までに故人の法名(戒名)や俗名、没年月日、享年を墓石竿石もしくは法名碑(霊標・墓誌)に刻みます。

「納骨補助作業」

納骨の際はお墓の石を開けてお骨をお墓に収める一連の作業をお手伝いさせていただきます。